ドローンソフトウェアエンジニア養成塾 第1回
IT×ドローンで何かしよう!ということで、ドローンソフトウェアエンジニア養成塾に第3期生として参加してみることにしました。今回は第1回目の集まりで軽井沢に行ってきました、、、
内容は、
- ArduPilot 最新動向・成果発表、デモフライト(任意参加)
- ドローンソフトウェアエンジニア養成塾第3期概要説明、デモフライト
- 懇親会(任意参加)
という流れ。
せっかくなので、最新動向・成果発表~懇親会含め、フルで参加してきました。
<ArduPilot 最新動向>
ArduPilot 開発のトップエンジニア、養成塾の講師の Randy さんによる解説。水中ドローン、FC、3Dカメラを使用した障害物回避…などの説明がありました。詳しい内容は DroneTimes さんの記事にまとめられています。
<成果発表>
第1、2期の修了生による成果発表。非GPS環境下での機体制御、スマートバッテリー開発、ほ場走行ローバー、RTK 搭載ドローン、ドローン運用統合管理サービス、遠隔制御・リアルタイム監視などの発表がありました。先日行った Japan Drone 展で展示されていたものもあったので、この養成塾の修了生が開発したものだったんだと思って聞いてました。こちらの内容の一部も DroneTimes さんの記事にまとめられています。
<第3期概要説明>
ArduPilot の説明や、各コースの講師の紹介と、今後の進め方についての確認。第3期、大体30名くらいでしょうか。この中から何名が優秀者になり、成果発表まで辿り着けるのか…
<デモフライト>
Randy さんと、修了生の方々によるデモフライト。Swarm (自動追尾昨日。ローバー-ドローン、ドローン-ドローン)、シェイクモード、VTOL、RTK、遠隔制御などのデモを拝見することができました。写真は Swarm(ドローン-ドローン)のものです。やっぱり開発するにあたっては、実機が必須ですね。実機どうしようかな。
それよりも、当日の軽井沢はこの時期にしては珍しく雪。しかも、積っているという…。
こんな状態でデモフライトできるのか?と思ってましたが、飛ばしてましたね。それがすごい。。。
簡単ではありますが、以上です。
第1回目の集まりということもあり、キックオフ会みたいなものでした。成果発表の内容からこんなことができるんだという一端に触れることができたかと思います。個人的にまだどのテーマに取り組んで何を開発するのか決めていませんが、何かしら発表できるように取り組んでいきたいと思います。
最後に、
懇親会で頂いたドローン米。
レア感ありありですが、翌日には頂いちゃいました(笑)
おいしかったです!